給与は事業主の方にとって、ご自身も含め、従業員がいる時は必須の作業になります。支給する金額によって税金も変わりますし、また、税制や社会保険の改正によって税率や料額が毎年変更になります。いちいちチェックするのは大変とお考えの方は専門のアウトソーシング会社に代行されることをご提案致します。
10名様までの計算代行料は基本料金の5,000円(税別)です。
10名様以上についてはそれぞれの単価設定により加算されます。(下記参照)
◇◇運営体系◇◇
①当社にて御社用の就業データインプットシートを作成します。
②就業データインプットシートに勤怠情報を記述し、弊社までMailをしていただきます。
③弊社にて確認の後、データ処理を行ないます。
④データ確認を御社専門サイトにお送りします。(結果はメールでお知らせします)
⑤OK若しくは修正の情報を弊社までお知らせください。
⑥データの修正等がある場合は、修正します、後は、御社専用のサイトから必要な帳票を印刷します。
⑦賞与計算もこの金額に準じます。
処理人員 | 刻み単価 (1人) |
ケース事例 | 計算 代行料 |
計算根拠 | |
以上 | 迄 | ||||
1 | 10 | 基本料金 | 10名の場合 | 5,000 | 基本料金5,000円(10名) |
11 | 30 | 600 | 30名の場合 | 17,000 | 基本料金(5,000円)+20名×600円 |
31 | 60 | 500 | 60名の場合 | 32,000 | 17,000円(30名)+30名×500円 |
61 | 100 | 450 | 100名の場合 | 50,000 | 32,000円(60名)+40名×450円 |
101 | 150 | 430 | 150名の場合 | 71,500 | 50,000円(100名)+50名×430円 |
151 | 210 | 400 | 210名の場合 | 95,500 | 71,500円(150名)+60名×400円 |
211 | 280 | 390 | 280名の場合 | 122,800 | 95,500円(210名)+70名×390円 |
281 | 360 | 380 | 360名の場合 | 153,200 | 122,800円(280名)+80名×380円 |
361 | 450 | 370 | 450名の場合 | 186,500 | 153,200円(360名)+90名×370円 |
451 | 550 | 360 | 550名の場合 | 222,500 | 186,500円(450名)+100名×360円 |
551 | 650 | 350 | 650名の場合 | 257,500 | 222,500円(550名)+100名×350円 |
651 | 750 | 340 | 750名の場合 | 291,500 | 257,500円(650名)+100名×340円 |
751 | 1000 | 330 | 1000名の場合 | 374,000 | 291,500円(750名)+250名×330円 |
1001 | 2000 | 320 | 2000名の場合 | 694,000 | 374,000円(1000名)+1000名×320円 |
2001 | 3000 | 310 | 3000名の場合 | 1,004,000 | 694,000円(2000名)+1000名×310円 |
3001 | 999999 | 300 | 5000名の場合 | 1,604,000 | 1,004,000円(3000名)+2000名×300円 |
※価格の表記は全て税抜きです。
Q:給与の知識が全くわからないのですが大丈夫ですか?
A:弊社の専門スタッフが行いますので大丈夫です。
Q:導入時の費用はどれくらいですか?
A:導入時はマスター作成料として3,300円(税込み)かかります。併せて従業員のエントリー費用が110円(一人当たり)係ります
Q:どのようなものを準備すればよろしいのでしょうか。
A:給与の支給に関わる情報をお知らせ頂ければ大丈夫です。
Q:自社のパソコンで出力出来ないのですが
A:自社で出力できない場合は、弊社で出力し送付することも可能です。但し、その場合は出力並びに送付費用を 頂戴いたします。
しかし、今後は電子帳簿保存法に基づき法人税等に関し電子帳簿での保存が求められるようになります(令和5年12月まで宥恕措置あり)。これに併せて、電子ファイルを読み込めるようにする環境の整備は必要かと存じます。
Q:給与に関連した相談にはのって頂けますか。
A:簡単な内容であれば大丈夫です。給与規定の整備や賞与の評価等に関しては別途費用を頂戴いたします。
Q:記帳代行等はしていただけますか。
A:はい、大丈夫です。記帳代行は12,000円からお引き受けしております。詳しくはこちらのページをご確認下さい。
詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
Q:上記費用以外に係るものはありますか?
A:従業員の途中追加は110円。年末調整は1000円を別途頂いております。そのほかにも社会保険の届け出等随時費用は係りますのでその折はご相談ください。
Q:お願いするとした場合、どのようになりますか。
A:先ずは、気楽にご面談ください。 ZOOM等で面談を行っております。
Q:支払はどうなりますか
A:弊社では口座振替を採用させて頂いております。御社所定の金融機関から月末締めの翌20日に自動引き落としをさせて頂いております。
Q:口座振込などのデータは頂けますか。
はい、可能です。全銀形式でのデータをテキスト形式で排出出来ます(出力料550円)。先ずは、御社の金融機関との親和性のテストを行ってみてください。
Q:給与はインセンティブ連動性なのですが、そのような場合でも大丈夫ですか。
A:算出する方式をお知らせ頂ければ対応可能な場合もあります。
ご相談・お問い合わせは下記まで
022-377-5808